- #十二支アキネーター
- #準備
- while True:
- print("ーーー 十二支の動物アキネーターへようこそ! ーーー")
- print("選択肢:ねずみ・うし・とら・うさぎ・りゅう・へび・うま・ひつじ・さる・にわとり・いぬ・いのしし")
- print("選択肢の中から一つ決めてその動物について答えてね!")
- print("注意:質問に「はい」か「いいえ」で答えてね")
- ready = input("準備はいいですか?(はい / いいえ): ")
- if ready == "はい":
- print("よし!ではゲームスタート!!")
- elif ready == "いいえ":
- print("またの挑戦待ってます!")
- break
- else:
- print("「はい」か「いいえ」で答えてね")
- break
- #本番
- #1階層
- ans1 = input("1. 実在しますか?(はい/いいえ):")
- if ans1 == "いいえ":
- print("あなたが考えているのは……りゅう!")
- break
- elif ans1 != "はい":
- print("「はい」か「いいえ」で答えろって!最初からやり直しだ!\n")
- continue
- #2階層
- ans2 = input("2. 哺乳類ですか?(はい/いいえ):")
- #3階層
- if ans2 == "いいえ":
- ans2_1 = input("3. 羽がありますか?(はい/いいえ):")
- if ans2_1 == "はい":
- print("あなたが考えているのは……にわとり!")
- break
- elif ans2_1 == "いいえ":
- print("あなたが考えているのは……へび!")
- break
- else:
- print("日本語読めないのか?。最初からやり直し!\n")
- continue
- elif ans2 != "はい":
- print("注意をみろ!最初からやり直しだ!\n")
- continue
- #3階層
- ans3 = input("3. 家畜として放牧されますか?(はい/いいえ):")
- #4階層
- if ans3 == "はい":
- ans3_1 = input("4. 闘牛に関係ありますか?(はい/いいえ):")
- if ans3_1 == "はい":
- print("あなたが考えているのは……うし!")
- break
- #5階層
- elif ans3_1 == "いいえ":
- ans3_2 = input("5. 競馬場で活躍してそうですか?(はい/いいえ):")
- if ans3_2 == "はい":
- print("あなたが考えているのは……うま!")
- break
- elif ans3_2 == "いいえ":
- print("あなたが考えているのは……ひつじ!")
- break
- else:
- print("ちゃんと言えよ?最初からやり直しだ!\n")
- continue
- else:
- print("ちゃんと答えてよーー最初からやり直し!\n")
- continue
- #4階層
- elif ans3 == "いいえ":
- ans4 = input("4. 桃太郎に登場しますか?(はい/いいえ):")
- #5階層
- if ans4 == "はい":
- ans4_1 = input("5. 人間と一緒にお散歩に行きますか?(はい/いいえ):")
- if ans4_1 == "はい":
- print("あなたが考えているのは……いぬ!")
- break
- elif ans4_1 == "いいえ":
- print("あなたが考えているのは……さる!")
- break
- else:
- print("ちゃんとやれよ??最初からやり直し!\n")
- continue
- #5階層
- elif ans4 == "いいえ":
- ans5 = input("5. 人間の手のひらに乗る大きさですか?(はい/いいえ):")
- #6階層
- if ans5 == "はい":
- ans5_1 = input("6. 日本で月を見たら餅をついていますか?(はい/いいえ):")
- if ans5_1 == "はい":
- print("あなたが考えているのは……うさぎ!")
- break
- elif ans5_1 == "いいえ":
- print("あなたが考えているのは……ねずみ!")
- break
- else:
- print("ほんとに注意読んだか?最初からやり直し!\n")
- continue
- #6階層
- elif ans5 == "いいえ":
- ans6 = input("6. 猫科ですか?(はい/いいえ):")
- if ans6 == "はい":
- print("あなたが考えているのは……とら!")
- break
- elif ans6 == "いいえ":
- print("あなたが考えているのは……いのしし!")
- break
- else:
- print("「はい」か「いいえ」だってば!最初からやり直し!\n")
- continue
- else:
- print("日本語読める?やり直しだ!\n")
- continue
- else:
- print("…最初から!\n")
- continue
- else:
- print("キレるぞ??最初からやり直し!\n")
- continue
- print("\nーーー 終了!遊んでくれてありがとう! ーーー")